◎ 治療の実績

 

適応症はどちらのホームページでもご覧になれますので、私が勉強会にて

発表した臨床検討内容を記してみました。ご参考にされてください。

 

・リウマチによる熱感、脱力感(2011)

・顎関節痛および可動域制限の治療(2011)

・多部位にわたる痛み(ベーチェット病)の治療(2014)

・しつこい頚肩背部の凝り、不眠、眩暈、耳鳴り(2015)

・喘息と体質改善の治療(2017)

・更年期障害の治療 (2020)

・水毒が絡んだ頭痛嘔吐などの治療 (2021)

・更年期で難渋した諸症状と主に膝関節痛の治療 (2022)

・瘀血を標的にして軽快した頭痛の症状(2023)

・講話(臨床体験を語る) 逆子の鍼灸治療と工夫、施術時の注意点など(2024)

 

   新横浜での開業時は近隣の産婦人科より妊産婦さまのご紹介が多く、

 逆子、腰下肢痛、浮腫などのマイナートラブル、産後の疲労改善、乳腺炎などに

 対応しております。主治医に施術の許可を得てからご来院ください。

 

 腰痛や肩凝り、膝等の関節痛、五十肩(肩関節周囲炎)などの運動器疾患のみならず、

 顔面麻痺、更年期障害、不妊症、生理不順やPMSなどの婦人科疾患、便秘や下痢、皮膚症状など

 「病院に行っても原因がよくわからない症状」にも、幅広く対応させていただいております。

 よろしければ「お問い合わせ」フォームからご相談ください。

 

◎ 検索結果より鍼灸適応疾患の一例
WHO(世界保健機関)が認める鍼灸の適応疾患には、
頭痛、腰痛、消化不良、アレルギー性鼻炎などが含まれます。

WHOが認める鍼灸の適応疾患

  1. 神経系の疾患:
  • 頭痛
  • 片頭痛
  • 三叉神経痛
  • 顔面神経麻痺
  • 脳卒中後の麻痺・後遺症
  1. 筋骨格系の疾患:
  • 腰痛
  • 変形性膝関節症
  • 肩関節周囲炎(五十肩)
  • テニス肘
  1. 消化器系の疾患:
  • 胃炎
  • 消化不良
  • 便秘
  • 過敏性腸症候群
  1. 呼吸器系の疾患:
  • 気管支喘息
  • アレルギー性鼻炎
  • 急性・慢性気管支炎
  1. 婦人科系の疾患:
  • 月経不順
  • 生理痛
  • 不妊症